English 中文 한국어
照り葉
ずい菜の照り葉と野菊 ひもすがら 外に作務ある照葉かな 飴山實
炉の時期になると、茶席では椿や菊などと活躍するのが照り葉です 万作や南京はぜなどの紅く紅葉した葉を椿などにそえると美しい風情です。 これは、ずい菜の照り葉です。 ずい菜は、初夏に白い花を咲かせる「小葉の髄菜」のことです 少し時が経つと、この赤い葉がはらはらと散って、それも風情です。
お茶の花
境内の茶の木に白い花が咲きました。 小指大ほどの可愛らしい花ですが、下を向いています。 茶の花に 少し休ます庭箒 岡田順子
金木犀
金木犀 しづかに時を降らせをり 中根美保 山門を入ると、香しい金木犀のかおりがお客様を出迎えます 隠元禅師のお像のうしろから漂ってきます
縁側の花
11月になると 随分肌寒くなってきました。 縁側の日だまりがほっとさせてくれます
25/11/27
25/11/23
25/11/15
25/11/11
25/11/04