言葉のつれづれ
ホーム » 言葉のつれづれ
瓢箪

虫すだくころ

2019年8月30日

中国盆も済むと暑さもずいぶんと和らいで、夕べの草むらにすだく虫の音に、風情を感じるこの頃となりました。
興福寺でも、鈴虫が涼やかな音色を響かせています。
虫かごが本堂にあるので、その音色が心地よく響いて、山門のあたりまで届いています。
源氏物語巻七の「鈴虫」は、源氏晩年の中秋のころの物語。
それぞれの登場人物の寂しさや孤独感を鈴虫の声がいっそう感じさせてくれます。

さて、九月は、お月見やお彼岸など昔から日本人が大切に伝えてきた行事があり、心地よい気候と相まって親族や友人たちと心をかよわせる季節でもあります
興福寺では、普段でも庫裡座敷に呈茶席を用意しています。いつでもお抹茶と季節の和菓子(主菓子)をお出ししていますので、どうぞ一服なさってくださいませ。
また、秋の催事は秋季彼岸会やバスツアー、普茶料理を味わう会など盛り沢山です。お出かけ下さい。


◎興福寺の動画は下記でご覧になれます。 https://www.youtube.com/channel/UCVLP7ZjT2kXlQts0DGjNZKQ      

瓢箪

補施(ポーゼ)

2019年8月29日

26日から始まった崇福寺での中国盆「普度勝会」も28日で終了しました。
三日間、朝から4回の読経があり、全国から参集した福建省出身の檀家さんたちと先祖供養を行いました。
最終日の夜は、お施餓鬼のあとお金を意味する金山銀山を燃やして賑やかに先祖を送り、お盆も終わりました。
そして最終日から二日目所謂お盆の五日目は補施(ポーゼ)という法要が行われます。
これは先祖の中には高齢者や障害を持った人もいて、お盆には到着が間に合わないので、二日遅れでご法要をするのです
この中国盆が終わると、長崎では「夏も終わり」と感じるのです


◎興福寺の動画は下記でご覧になれます。 https://www.youtube.com/channel/UCVLP7ZjT2kXlQts0DGjNZKQ

瓢箪

普度勝会ー中国盆

2019年8月26日

8月26日~28日まで、崇福寺で中国盆の普度勝会(ふどしょうえ)が行われています。
中国の旧暦7月26日からの三日間。毎年暦が変わるので、今年は8月に開催です。
崇福寺の境内には、戻ってきた先祖がこの世で過ごすホテルや映画館、レストラン、球技場、床屋などのミニチュアが飾られていて、参拝者が中国線香をたむけています。
また本堂や開山堂などの諸堂には果物や野菜、乾物など沢山のごちそうもお供えされています。
毎日僧侶達の読経が行われますが、賑やかなのは最終日で、午後7時からお施餓鬼供養が行われ、最後には供えていた金山銀山を燃やして先祖があの世に戻ってもお金に困らないようにと願いながら、先祖を見送ります。
中国盆が終わると、長崎は一挙に秋到来です。


◎興福寺の動画は下記でご覧になれます。 https://www.youtube.com/channel/UCVLP7ZjT2kXlQts0DGjNZKQ

瓢箪

鈴虫は

2019年8月21日

日中の暑さはまだ厳しいですが、朝の風はどことなく涼やかで、秋の気配を感じさせます。
境内の鈴虫がやっと鳴きだしました。
りーんりーんと鳴くところをりりり、りりりと鳴いていてまだまだ上手ではありません。
鈴虫は、古来から美しい鳴き声が愛されてきました。昔は虫売がいて、鈴虫や松虫を虫篭にいれて夜店などで売っていたようです。
毎朝、胡瓜や茄子,りんごと、霧吹きでのたっぷりのシャワーが鈴虫にはなによりのごちそうのようです。


鈴虫は鳴きやすむなり虫時雨     松本たかし


◎興福寺の動画は下記でご覧になれます。 https://www.youtube.com/channel/UCVLP7ZjT2kXlQts0DGjNZKQ

瓢箪

百日紅(さるすべり)

2019年8月16日

興福寺の山門を入ると斎藤茂吉の歌碑があります。
「長崎の 昼静かなる唐寺や おもひいずれば白きさるすべりの花」。

実は、興福寺の「百日紅(ひゃくじつこう=さるすべり)」は、境内の黄檗池の側にあり、茂吉はこの花をみて歌を詠んだと言われています。その花はの色は漢字の通りに薄紅い色をしています。
さるすべりは「百日紅」と書きます。その字の通りに、紅い花を百日間咲かせるのです。
幹がつるつるとしているので、木登り上手な猿でさえ落ちるからだとも言われています。
別名は「くすぐりの木」。曲がった枝を触ると花や葉が笑っているような動きをするからだそうです。
さて、山門の茂吉の句碑には白きさるすべりとあります。白いろは「百日白(ひゃくじつはく)」と言い珍しいのです。
白いさるすべりと言えば、さだまさし氏の小説「解夏」に登場します。原作では珍しい「竜舌蘭」の花を興福寺に観にいくというシーンが、映画では珍しいさるすべりの白が咲いたので興福寺に行こうというラストシーンで、この花が興福寺とともに登場します。


◎興福寺の動画は下記でご覧になれます。 https://www.youtube.com/channel/UCVLP7ZjT2kXlQts0DGjNZKQ

瓢箪

盂蘭盆会

2019年8月9日

今年もお盆がめぐってきました。 下記の通りに、先祖供養をいたします。 盂蘭盆会 先祖供養
と き:
8月14日:11時、13時30分、19時
8月15日:11時、13時30分
ところ:
大雄宝殿(本堂)
上記いずれかのご都合のよろしいときにおまいりくださいませ。

長崎のお盆は、他県とは全く違っています。
なによりも墓参を夜にするというのは珍しく、そしてお墓では花火や爆竹をしてご先祖を迎えるというのですから、他では考えられない習慣です。やはり、中国文化の大きな影響です。
長崎では、山の斜面にお墓があり、上に行けば行くほど格式の高い墓と言われてきました。暗闇にそれぞれの家紋をいれた紋提灯が灯されるとそれは大変美しい光景です。
各家庭の仏壇の精霊棚には、菰(こも)といわれるわら等で作られた敷物を敷いて、そこにお菓子や果物、お野菜などを供えます。
14日の初日には「迎えだご」」を供えます。白玉粉で作ったお団子で、15日には「送りだご」を供えます。この供えものと一緒に、細長い枝のようなものも二種類供えます。これは帰ってこられるご先祖に使っていただく「お箸」と「杖」なのです。


◎興福寺の動画は下記でご覧になれます。 https://www.youtube.com/channel/UCVLP7ZjT2kXlQts0DGjNZKQ

瓢箪

第47回原爆殉難者慰霊祭~平和への祈り

2019年8月1日

長崎県宗教者懇話会主催「第47回原爆殉難者慰霊祭」
と き:8月8日(木)19時~20時
ところ:原爆落下中心地(松山町)

仏教,神道,キリスト教,PL教団, 立正佼成会等の諸宗教が参集して、 宗教・宗派をこえて原爆殉難者を追悼し、世界平和を祈願します。

*どなたでも参列ができます。また全員に献花の用意がありますので、どうぞお越し下さい。


◎興福寺の動画は下記でご覧になれます。 https://www.youtube.com/channel/UCVLP7ZjT2kXlQts0DGjNZKQ      

過去の記事