今月の一品
ホーム » 普茶料理 » 今月の一品
瓢箪

水無月

2018年6月30日
水無月

京都の檀家さんから「水無月」が届きました。
6月30日の夏越の祓いの日に、半年間の無事を感謝していただきます。

昔、宮中では氷室からだした氷を暑気払いとしていただいたのだそうですが、一般庶民ではそれは叶いませんので、このようなお菓子が生まれたのでしょう。
残りの半年を無事に過ごせますようにと願って。

瓢箪

半夏生と平茶碗

2018年6月28日
半夏生と平茶碗

寿福さん特製の「半夏生」
とにかく美味しいのです。
とろけるような口当たり、つるりとした柔らかな餡に、何とも言えぬ触感の・・・言葉で表せないほどの美味しさです。

そしてこの時期からは平茶碗。寒い時期の筒茶碗とちがって、このようにいかにも涼やかです。

瓢箪

トマトの冷製

2018年6月24日
トマトの冷製

梅干しの紫蘇漬けが終わって一息。
そんなときにいつも作るのはトマトの冷製。
ミニトマトを湯むきしてシロップ漬けに。
沸騰した水に砂糖と日本酒をいれて、トマトを漬けるだけ。
きりっと冷やしていただくと本当に美味しいです。

今日は、ウォッカを炭酸で割ったものといただきます。

瓢箪

半夏生

2018年6月18日
半夏生

境内の黄檗池のまわりに咲く半夏生に合わせて、お抹茶とお出しする主菓子は「半夏生」です。
昨年とは、微妙な色違いですが、今年は少し透明がかって、中の緑色の
餡が涼やかにみえるようになっています。

お茶碗は京都桂窯の檜垣青子作です。

瓢箪

半夏生のお菓子

2018年6月13日
半夏生のお菓子

花を愛でながらのお楽しみはお抹茶とお菓子。
紫陽花季のころは、紫陽花の主菓子ですが、間もなく興福寺オリジナルの
主菓子「半夏生」が登場しますので、お楽しみに。

ちなみに画像は昨年の半夏生。さて、今年はどのようなお菓子になるでしょう。

瓢箪

紫陽花季~紫陽花のお茶碗とお菓子

2018年6月3日
紫陽花季~紫陽花のお茶碗とお菓子

紫陽花の主菓子とお茶碗

お菓子は、涼やかな紫陽花をイメージして住職の考案で寿福さんに作っていただきました。
お茶碗は桂窯の檜垣青子さんです。

過去の記事